SAVOIA S 21 Forgore 1/12 《Final Version》 | |
紅の豚 ポルコのサヴォイア・フォルゴーレ 1/12《Final Version》 | |
1/8 1/10と改変し、元祖?1/12も最新最終型に改良。S21 F.V.として再登場。 上級機種同様にリアル縮尺で新設計、一回り小ぶりになって最小のサヴォイアが誕生。 小さくなっても構造は同じでその分中味の濃い完成形に進化した。《仕様はページ下部に》 | |
製作過程は 工房日誌「サヴォイア 1/12 F.V.」で |
2021 02 18 サヴォイア1/12F.V. 2号艇・・・・・・・・ 発注御礼(大分)T.F.さま
2019 10 20 サヴォイア1/12F.V. 初号艇・・・・・・・・ 発注御礼(熊本)M.K.さま
2019年10月20日 サヴォイア12 FV(1218号艇)完成 | |
見た目はほとんど皆同じ。1/8 1/10 1/12写真じゃ区別が付かない | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
でも大きさはこのとおり・・・ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここが中味の濃いところ サヴォイア12 FV | |
![]() |
![]() |
右を向いても左を見ても | |
![]() |
![]() |
ポルコが首振りゃハッチが開く。 一番首をひねったところ。飛ぶときはまっすぐ前を向いて。 ハッチの底面に薄くシーラントすれば防水もOK。 | |
大型同等にダブルハッチ式やエルロン2サーボで、凝りすぎて重量増加が懸念されたが、 機体が小ぶりになった分初期物とほとんど変わらない軽量に仕上がった。 2217サイズモーターで余裕十分のパワー、かなりのカットビが期待できる。 |
諸 元 | 全巾 | 全長 | 翼面積 | 生地完成 重量 |
機体完成 重量 |
メカ積重量 | 全備重量 | 翼面荷重 |
12 FV-U 1/12-1219号艇 (E-MAX 2218) |
920 mm | 675 mm | 12.8 dcu | 453 g | 531 g | 732 g (全メカ201g) |
817 g (3S1000mA) |
63.8 g/dcu |
12 FV 1/12-1218号艇 (FSD2835) |
960 mm | 675 mm | 12.95 dcu | 365 g | 424 g | 654 g (全メカ230g) |
754 g (3S1000mA) |
58.0 g/dcu |
10 FV 1/10-1044号艇 (FSD3536) |
1070 mm | 820 mm | 18.1 dcu | 615 g | 720 g | 960 g (全メカ240g) |
1075 g (3S1500mA) |
59.4g/dcu |
8 FV 1/8-842-8号艇 (FSD4250) |
1320 mm | 1020 mm | 27.8 dcu | 1160 g | 1160 g | 1660 g (全メカ275g) |
1935 g (4S2600mA) |
69.6 g/dcu |