日本陸軍 一式戦闘機 隼 キ43 ( Nakajima Ki-43 HAYABUSA ) |
一式戦 隼 キ43 1/12 | ||||||
T型 1号機 |
U型 2、3号機 |
T型 4号機 |
U型 5号機 |
T型 6号機 |
T型 7号機 | |
胴体 | バルサ・モノコック丸胴 フィルム張り | |||||
主翼 | バルサ/フィルム張り | |||||
全長 | 725 mm | 725 mm | 725 mm | 725 mm | 725 mm | 725 mm |
全巾 | 1020 mm | 1020mm (950)mm |
950 mm | 950 mm | 1020 mm | 1020 mm |
翼面積 | 18.0 dcu | 18.0 dcu 17.0 dcu |
17.0 dcu | 17.0 dcu | 18.0 dcu | 18.0 dcu |
機体重量 (メカ除く) |
470 g | 440 g | 450 g | 500 g | 460 g | 510 g |
全装重量 | 690〜 | 〜700〜 g | 710 g | 795〜825 g | 〜866 g | 880 g |
RCメカ | XM2834CA-72 (2217) |
XM2834CA-72 (2217) |
E-Max2220 -1050kv |
FSD3530 | FSD3536 | |
LiPo----- 3S 1000 mA〜1300 mA | 〜1500 mA | |||||
サーボ-----9g X 3+1 | 9gX4 12gX1(G) |
9gX4 | 12gX4 ミニ・メタル | |||
GWS引込脚 | 電動引込脚 | 電動引込脚 |
2021新春 「コトブキ飛行隊」仕上げの写真をいただきました。
2020/12/13 キ43 隼 T型 1/12 7号機 ・・・(埼玉} N.F.さま NEW
2017/03/23 キ43 隼 T型 1/12 6号機 ・・・(大分) T.F.さま
2013/10/06 キ43 隼 U型乙 1/12 5号機 ・・・(埼玉) K.U. さま
2012/01/10 キ43 隼 T型 1/12 4号機 ・・・(福岡) T.S. さま
2010/06/23 キ43 隼 U型乙 1/12 2、3号機 ・・・(神奈川)SNU/IMZ さま
2010/04/03 キ43 隼 T型 1/12 1号機 ・・・(BKK)ISB さま
*** 製作開始から完成までの工作詳細は 工房日誌 キ43 1/12 でご観察ください。***
|
|
|
|
|
♪ エンジンの轟々と 隼は征く雲の果て ♪ 戦時中のプロパガンダであまりにも有名な「加藤隼戦闘隊 部隊歌」だが、実際には格闘戦一点張りの陸軍パイロットや軍官僚の無定見によって苦渋の決断で作られた、キ43。 時代遅れの貧弱な武装、極限まで軽量化したためジュラルミン外板にシワができるほどの強度不足な機体。オイル漏れが当たり前のパッキン、絶えず漏電・ミスファイアして寿命も短いプラグ、飛行機だけは世界水準のものになっても、総合的な工業レベルはまだまだ後進国。開戦時になっても準備できていなかった12.7mm機関砲(海軍では機銃)は幾多の戦士が腔内爆発で自爆して尊い命を散華した。 そんな劣悪な装備、環境でも一度戦争となれば命をかけて国に尽くすのが軍人の使命。その魂で最後まで戦い抜きとおした加藤部隊長こそ、真の武士、大和男児の鏡たる尊い姿。 どのような世になろうと、祖国を愛し身を挺して戦った幾多の戦士達の命は永劫に称え伝えられるべきである。 「温故知新」 歴史の真の姿を学び 過去の過ちを熟知し 眼を広く世界に開き 誇りある日本国民としての自負を肝に銘じ 万民平和な未来を念じて 与えられた命を全うしたいものである。 |