Ford FLIVVER II フォード・フリバーU |
![]() |
||
Flivver #1 | Flivver #2 | lindbergh |
#1はテスト・パイロット(H.Fordの友人の息子)Harry Brooks により1926年7月31日初飛行。 そして主翼をフルエルロンからスプリット・エルロンに改修。268のナンバーがついた(#2) 同年8月10日 全米訪問中にデトロイトへ立ち寄ったチャールズ・リンドバーグが試乗。 L「これに乗せてもらえないかね?」F「もちろんいいとも。でもこの機は残念ながら貴君が1番じゃないけどね」 |
||
![]() |
||
その後、1927年末 #3が完成。でもこれはまったく別設計の記録挑戦用の機体で、 FORD自家製のフラットツインエンジンを搭載。 1928年2月21日 ハリー・ブルックスの操縦でデトロイトを出発。ヘンリー・フォードが待ち受けるマイアミへ。 飛行距離1010マイル、平均時速78mph、52ガロンタンクの内40ガロンで翔破。経済性の大記録。 同25日 マイアミから40マイルのダーボンで大西洋に墜落。ハリー・ブルックスは帰らぬ人となった。 そのため FORD FLIVVERの生産は取りやめとなり、大衆自動車王の大衆自家用飛行機の夢は潰えたのだった。 1号機(=#2)はフォード・ミュジ゙アムに永久展示されることとなった。 1991年 EAAによりレプリカが作られ、EAA Airventure Musium に展示された。 したがってフォード・フリバーには3つのタイプがあったのだが、残ったのは#2のみで、その後フォードの飛行機として世に出たのが、うるさくてたまらない「ガチョウ」とあだ名された「フォード・トライモーター」だった。 |
||
参照: http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Ford_Flivver.jpg ( Type2 Pic.) http://www.countdowntokittyhawk.com/gallery/fordgallery.html ( Lindbergh Pic.) http://www.thehenryford.com/museum/heroes/entrepreneurs/flivver_big.aspFord Musium http://www.oldbeacon.com/gallery/williamsbro/williamsbro-1.htm ( Story ) http://fsxfreeware.com/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownloaddetails&lid=2727&ttitle=fs_2004_1927_Ford_Flivver_v3 #3 Downlard ( FLIVVER #3 simuration Soft & Pic. ) |
|
|