ほとんどスケール Albatros DX アルバトロス DX (1/10 スケール) |
![]() Albatros D5 / Manfred Von Richthofen 撃墜王でもこのアルバトロスで1917年7月ベルギー Werwicq で撃墜され負傷した。 そしておなじみ三葉機DR1に乗り換える。。。 |
WWTの独戦闘機といえばこのアルバトロスは初期の代表。 合板モノコックの胴体はDXになってますます洗練された丸胴体になり、当時の戦闘機としては群を抜いて美しい。 DUまでは一般的な4本支柱だったが、当時の流行とでもいうか ニューポールに影響されて採用したV型支柱は本家同様やはり強度不足に悩まされ、翼折損で事故・墜落も多々あったが、 メルセデスDV180hpの名エンジンとマキシム・シュパンダウ2丁の武装で大戦初〜中期のヨーロッパの空を席巻した。 機体シルエットの流麗な美しさは数多の名機でも右にでるものがないといえる。・・・好き!ナノダ!! |
アルバトロス 1/10 製作過程は 久留庵便 工房日誌で詳しくご覧ください。 |
2012 11 08 新作 アルバトロスDX 1/10 初号機 ・・・(埼玉)T.K.さま
*** 同クラス他機種比較 ***
|