A
E
R
O
N
C
A
C
-
3
1/10
Full Scale
遠い昔の記憶が数十年経た2018年末、受注新作として「エアロンカ」は1/8拡大型として再びお気に入りの機体として再登場した。 となれば旧作を見直してリアル・スケールに修正した1/10を作りたくなる。
エアロンカ 1/10
全 長
615 mm
全 巾
1100 mm
翼面積
14.6 dcu
生地完成重量
− g
機体乾燥重量
260 g
全メカ装備重量
〜430 g
機体全備重量
540 g(3S1000〜1300mA)
翼面荷重
37〜 g/dcu
モーター
2212 type
メ カ
ESC 20A
4サーボ エルロン仕様
そして正月休みは返上して
今また再び「エアロンカ」製作が再燃した。
掌サイズのミニでも 集大成の新作となれば
上級機とほとんど変わらない中味の濃い
イッチュマエのRC機に仕上げなければ。。。
2019/01/11 「ほとんど・スケール」第269作 エアロンカ C−3 1/10 完成
造りは前作1/8とほとんど同じ
たとえ数グラムでも軽量化にはとことん。。。部材も全て一ランク薄くして
テーパーもなし直線翼でフラットボトム、簡単な作りの翼なのにやたら細長い!
まして手のひらサイズの小型機だから主翼は一体で昔ながらのゴム止めでシンプルに。
*** でも張線したら分解組立はほぼ不可能なんだけど ***
主翼下面スパー前面にエルロン・コード・トレーを造り付け。(サヴォイアから引き継いだ手法)
マイクロ・サーボはリブ間に埋め込み両面テープ付け、フィルムでカバー。
主翼中央下面の空間はエルロン・コード取り回しのため。主翼取り付け台の穴を通して
左右のコードは風防支柱の裏に沿わせてテープ止めすれば、ほとんど目立たない。
Yコネクターは操縦席足元で結合。これで外観スッキリ!
光陰矢のごとし かくして 十余年の進化を全てつぎ込んだ 最新のエアロンカが誕生した。
「EP一覧」へお戻りください。