工房日誌 製作ダイアリー | |
ほとんどスケール Supermarine Sea Lion II 1/11 | |
![]() |
1922 Schnider Trophy Race Winner Sealion 2 G-FRAH Powerd by Napiea Lion 2 W12 450HP |
2008年 9月10日 ネイピア・ライオンU 水冷W型4X3の12気筒 450HP | |
![]() |
如何に複雑怪奇であろうと、こだわりだけでかたくなにモノにしてしまう?英国を 象徴するようなスリーブ・バルブで世界中のエンジニアを翻弄したネイピア・セイバーを生んだNapier社らしく、 すでにこの時代にシャフト&ベベルギヤ駆動のOHCエンジンを完成させている。 1950年代になってもOHVが主流で、陸王などは最後までSVから脱し切れなかった日本のオートバイ、自動車産業などから見れば、当時の英国の工業技術力は確かに世界に秀でたものであった。 産業革命以来、工業先進国として世界を制し陽が沈むことのないと豪語した大英帝国も、WWUのスリーブ・バルブが限界点だったのか。。。 |
工房日誌 インデックス へ戻る |