工房日誌 製作ダイアリー | ||
ほとんどスケール #67 ソッピース・パップ B.L. | ||
お気に入りPUPも通算6機目、350〜400に、一年を経て 今またブラシレスで現代仕様に。 マウントの変更、CGの調整などなどを考慮して、従来型の細部を改良。バランスも決まってますますスケール度UP。 これを機会に、製作の1〜10を細かくご紹介いたします。 |
2006年 09月 27日 3日目 尾翼もついて胴体生地完成 | ||
![]() |
![]() |
|
← 尾翼はできる限り贅肉落としして軽く丈夫に。 → 尾翼、リンケージも付け、バランス・チェック。800mA2S(約50g)搭載でもこのバランス! これから付加されるものは前方しかないから、カバーリングで重量が増してもCGは完璧に出せる。 |
2006年 09月 28日 機体生地完成 | ||
![]() |
||
RTC2827、アンプ(20A)サーボ(9gX3)搭載済み 機体生地完成重量 358g これに軽量フィルムカバーリングして約400gで機体が完成します。 3S1300mA程度を搭載しても全備重量は従来型とほぼ同等に仕上がりました。 ブラシレス搭載で1センチ短くなったノーズ、 スケール感もさらに向上しました。 PUPもいよいよ終着駅に着いた感がある。 何機作ってもやっぱりPUPは可愛い機体、好き! |
![]() |
工房日誌 インデックスへ戻る |